携帯用表示を編集
wackeyさんの記事WordPressでモバイル コンテンツ向け AdSense入れるのは楽勝。を読んで、マジッスか?とすぐやってみました。
はい。単純なんです。
携帯表示用のプラグインはKtai Styleを使ってます。
もちろんwackeyさんに教えてもらったもの( ̄ー ̄)
↓ ココで。
Day3″ケータイ対応&モブログ投稿を設定せよ”
結論として。
簡単?といえば簡単だけど、あんまり簡単じゃなかったというか。
そう、作業自体はものすごく単純なんですが、
あまり触ったことがない人だったらやっぱり敷居が高いのかなーと。
いまやったばかりなのでまだ表示されていないですが、ちゃんと表示されるか不安。。
ついでにページのトップ、header.phpにi-mobileの広告なんか入れてみたりして。
そんでもってPCのサイドバーにQRコードを設置。
SEOを考えて、テンプレートのソース内のサイドバーとコンテンツの順番を逆にしようとしたら、見事にレイアウトが崩れました。
もう、残念です。
こういうデザイン系ってハマると何時間~1日、2日かかっちゃうんですよね。
なんで断念。
というか保留。
あとはmetaタグを追加できるSEOプラグインを入れようか迷ってます。
というかヒマだったら入れることにしよう。。(ΦωΦ)
wackey さん
おお!すごいじゃないですか!
QRコードから携帯版みましたけど、ちゃんとサイトロゴも入ってデザインも調整されてる!すばらしい。
今見たらAdsenseが表示されてましヨ!(2日間ぐらいは表示されたりされなかったり不安定みていです)
のー さん
wackeyさんコメントありがとうございます!
そして名前を間違えていてスイマセン!
急いで修正しましたε=ε=ε=┌(;゚д゚)┘~ッ
なんとかウマイ具合にできたようです。
それもこれもwackeyさんのおかげ。
ありがとうございます(´∀`*)