2011 年 2 月 3 日
Category: 超!中野
宇奈とと で うな丼(500円)を食べてきました。

何ともリーズナブルにうな丼、うな重を食べられるチェーン店です。
平日午前11時に行ったところ、まだ食べ終わるまで店内には他のお客さんは来ませんでした。
ちょっとうっかりしていたのはクーポン券を忘れたこと。
クーポンを持っていれば「肝すい」というお吸い物が無料でもらえたのですが、うっかりしていました。
クーポンなんて携帯のホットペッパーの画面を見せればよかっただけですからね。
うっかりしてました・・・
うっかりさんなので、クーポンも使わず100円の肝すいを頼んでしまいましたよ。
まあ、おいしかったからいいんですけどね。
今度来ることがあったら気を付けよう。
昼の時間なのですが、朝食だったのでそこまでおなかに入らないだろう・・・ということで、一番安い「うな丼」をオーダー。実は以前も食べたことがあってその時は「うな丼W」を弁当で食べたんです。
それがおいしかったので再訪。今度は店内で。
さて、お味は・・・
うまい!
うまいです。
炭火焼だけあってうなぎがふっくらしています。やわらかい、あたたかい、うまい。
もーなんだろ?
安いからきっとそれほど良いうなぎを使っていないのでは?と思うのですが(よく知りませんが)、おいしいです。
何より焼き立てで、しかもスーパーで買ったウナギでは出せない、このふっくら感。
炭火焼、すごいですね。
この近辺の高級うなぎ店に勝るとも劣らないと思ってしまいましたよ・・・
まだまだ味オンチなだけ?
ただ、うな丼ではやはり量が少ないですね。男性だったら絶対足りないと思う。うな重(700円)くらいがちょうどよさそう。
朝から幸せな気分になれました(^^)
また行きます。
今度はクーポンもって(笑)
名代宇奈とと 中野店 (うなぎ / 中野駅、新井薬師前駅)
昼総合点★★★★★ 5.0
2011 年 1 月 10 日
Category: 超!中野

最近新井薬師駅から徒歩8~10分ほどにオープンした、中野通りにあるつけ麺屋さんに行ってきました。
「せたが谷」の店長さんに味をすべてプロデュースしてもらった、とのこと。
なるほど、それは楽しみです。
プレオープンとのことで、自販機は調整中、店内は学園祭のような雰囲気で煩雑とした印象。アルバイトさんもまだ作業に慣れてない感じ。
それはともかく、味玉つけ麺850円をオーダー。
業界初、麺をパスタマシーンで作った麺…というのが売りの一つのようですが、正直料理を作らない私には何がすごいのかよくわかりません。。
ただ、麺はつるつるとした中太、わずかな縮れ麺。
コシがしっかりあって食べ応えがありました。
パスタマシーンだからこのコシが出るんでしょうか。
スープはオーソドックスな魚介系。
ちょっとぬるめ。
他の店舗のつけ麺と比べると、若干薄い?感じがしました。
トッピングはネギ、シナチク、のり、味玉、細切りチャーシュー。
シナチクがめちゃくちゃ長い。
麺なの、これ?というくらいで、ちょっと面白かったです。
あ、一口で飲める野菜ジュースというのが無料サービスでついてくるのも特徴みたいです。食前に飲んで、脂肪が付きにくいようにするためだとか。
今回はプレオープンということもあってか、食後に出してもらいました。野菜の繊維が細かく残っている、機械で作ったなあ、というジュースです。リンゴとニンジンとあと何か(失念…)が入っていました。
トータルはうーん・・・、プレオープンだからかなあ。
近隣に似たような味の店舗がたくさんあり、その中では麺彩房が一番おいしい気がします。
つけめん うさぎちゃん (つけ麺 / 新井薬師前駅、沼袋駅、中野駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0
2010 年 12 月 29 日
Category: 超!中野
きら星満天でつけ麺を食べました。

やはりラーメンのようにこってり、、です。
店内にあるポップの説明では油が多いというよりは、豚皮を使っているのでコラーゲンが多い、ということのようです。
さて、760円のつけ麺は小・中・大のいずれかから麺の量を選択できます。
中(320グラム)を頼みました。
5分ちょっとくらい?で出てきました。
スープは最近流行りのどろどろ系、しょうゆ豚骨スープです。
きら星らしく、豚皮?のどろどろ感を強く感じました。
具材はネギ、薄く小さく刻まれたチャーシュー、きくらげ、です。
特にきくらげがつけ麺に入っているのを食べるのが初めてだったので、印象深かったです。
のりが入っていればいいのになあ、と思いました。
麺はもっちり、しっかりした麺でおいしいです。
おいしかったです。
つけ麺も、やはり男子学生、サラリーマンが好きそうなこってり系だなあ、と思いました。